家族信託した不動産を売却するには

家族信託された不動産の売却

認知症対策などで不動産の家族信託(信託登記)をご検討されている方もおられると思います。

家族信託した後に、不動産を売却を視野に入れている方はそれに沿った家族信託の設定を行わなければなりません。それさえしっかり出来ていれば、勿論売却は可能です。

万一誤った設定をしてしまうと、せっかく家族信託をしたのに、売却ができない事態に陥ることも考えられますので注意が必要です。

不動産を家族信託する際の注意点

  • 不動産の売買に関する項目があるか

信託契約の条項に信託する不動産について売買が含まれている場合には、売却することができます。

売却する際の売主については、家族信託した不動産については、名義人が委託者(元々の所有者)から受託者に変わりますので、受託者となります。

万一、信託契約の条項に売買に関する項目がない場合には、信託契約書の条項を変更するか、一旦合意解除により信託を終了させた上で委託者(元々の所有者)が売主となって売却する方法となります。

  • 信託不動産に担保(抵当権など)がついていないか

信託不動産に担保がついている場合、所有者は受託者に変更されるものの、債務者は委託者のままで変わりません。

金融機関によっては、所有者を金融機関の承諾なしに第三者に移転した場合には、一括返済を求められることもありますので、事前に担保を抹消するか金融機関の承諾を得る必要があるでしょう。

まとめ

このように不動産を家族信託するには、適切に手順を踏んでいく必要があります。

せっかく家族信託したのに、当初の目的である売却ができなければ意味がありません。

不動産の家族信託をご検討されている方は、気軽にご相談ください。初回相談・費用見積は無料で承っております。

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

0664239083電話番号リンク 問い合わせバナー